【AutoCAD LT】コマンド(エイリアス)・ショートカットキーまとめ




今回はAutoCAD LTのコマンド(エイリアス)やショートカットキーについてまとめていきます。(AutoCAD LTとしていますが、AutoCADでも使用可能です。)

近年では3D CADが普及していますし、徐々にではありますが2D CADを使用することが減ってきているかと思います。しかし古い図面の改定等、業務でもAutoCADを使用している人にとっては効率も上がって便利になります。

※ここでは、『エイリアス』も『コマンド』として表記いたします。

それでは、行ってみよう!

なんでコマンド・ショートカットキー覚えたの?

そもそもコマンドやショートカットキーを覚えたのは、機械・プラント製図の実技試験のためです。初めて受検をしたとき、『クラシックスタイル』で左右と上に配置されたボタン?を寸法や線を引くたびに毎回押して作業をしていました。

確かに製図作業はできましたけど、画面の中心あたりから端を行ったり来たりしており、かなり時間がかかっていました。『分かっているのに、表現するのに時間がかかっている』っていう状態。そこの時間(タイムラグのような時間)を減らすためにコマンドやショートカットキーを覚えていきました。

コマンド・ショートカットキーを覚えるメリット

製図作業が早くなる

上記にもあるとおり、製図作業が早くなります。というより無駄なマウス操作がかなり減ります。業務でもAutoCADを使用している人にとっても仕事の効率が上がること間違いなし!!!

効率が上がることで、ほかのことに時間を充てることができますよ!

筆者は業務では、Creo Parametricも使用しているのですが、ショートカットやコマンドがほぼない?(設定が必要?)状態なので、そういう部分ではAutoCADのほうが便利に感じています。2Dも3Dもメリット、デメリットありますね。

AutoCADのバージョンが違っても対応可能

コマンドやショートカットキーは、バージョンが違っても(ほぼ)変更がありません。増えることはありますけど。機械・プラント製図の2級と1級で受検会場を変えたのですが、AutoCADのバージョンも変わりました。ですが、なんら支障なく試験に対応できました。

ちなみに、筆者が経験したAutoCADのバージョン一覧です。

  • AutoCAD LT 2007 (1級)
  • AutoCAD LT 2014 (2級)
  • AutoCAD LT 2020 (1級)

2007版から2020版と大分年数が経っていますが、問題なく対応できました。(2020版では機能がいろいろと増えてそっちに戸惑ってました!)

コマンド・ショートカットキーを覚えるデメリット

コマンド・ショートカットキーを覚える上でのデメリットはほぼないかなと考えていますが、一つ上げるとすると、覚えるのに時間がかかること。

ただ、コマンドについては、『1~3文字くらい(これをエイリアスと呼びます)』、ショートカットキーについては通常でも使っているキーボード操作(コピペ等)と変わらないものもあるので、そこまで大変じゃないかと思います。

また繰り返しやっていくことで徐々に覚えていくことができます。

実際に使っているコマンド

それでは、筆者が実際に使っているコマンドを紹介します。

作図

主に作図をするときに使います。

コマンド   内容 用途・操作内容
B  【BLOCK】 ブロック登録 表面性状など、頻度が多く固定した線や文字の塊を登録しておくことができます。
C   【CIRCLE】 円を作成 円を作成します。半径を入力ことで指定の大きさの円ができます。
CO  【COPY】 複写 コピーできます。基点を設定できるので便利です。
I   【INSERT】 ブロック挿入 登録したブロックを挿入できます。
L   【LINE】 直線を作成 まっすぐな線を作成します。
LA   【LAYER】 画層(レイヤ) 画層(レイヤ)を開けます。が変更がマウス操作になります。。。
MI   【MIRROR】 鏡像 基準となる軸を選択し、反転させる。反転元を消す場合と残す場合で選択できる。
XL   【XLINE】 無限に伸びる構築線を作成 無限に伸びる線が作成されます。製図するときの基準(原点)なんかで使用してました。
REC   【RECTANG】 長方形を作成 長方形を作成できます。座標として入力して大きさも指定できます。
SPL 【SPLINE】 スプラインの作成 スプラインを作成します。
T 【MTEXT】 マルチテキスト 文字を記入できます。

修正

主に修正をするときに使います。作図でも使用するときもあります。

コマンド   内容 用途・操作方法
CHA 【CHAMFER】 面取り C面取りを作成できます。縦・横で違う長さの面取りにも使用可能。
EX 【EXTEND】 線の延長 線分を指定の線まで伸ばします。
F 【FILLET】 フィレット Rを作成できます。2級の鋳物のRとかで使用。
MA 【MATCHPROP】 プロパティコピー 線や文字の情報(画層や線種、線種尺度等)をコピーできます。(線を引いたけど、画層が違う!画層変更より、隣にある同じ線と一緒にしよう!みたいなときに使ってました。
【MOVE】 移動 線や文字を移動できます。
O 【OFFSET】 オフセット 線や円等、指定した距離移動できます。
RE 【REGEN】 再作図 再作図します。たまに円がカクカクした状態になりますが、これで解決!
RO 【ROTATE】 回転 文字や線を回転できます。
SC 【SCALE】 尺度変更 文字や線の尺度を変更できます。
TR 【TRIM】 トリム 指定の線から飛び出した余計な線分を切り取ります。

寸法・注記等

寸法や文字等の注記を記載するときに使用します。『DAL』とか『DAR』というように似たようなコマンドもあるので注意が必要です。

コマンド   内容 用途・操作内容
DAL 【DIMALIGNED】 平行寸法記入 水平、垂直に伸びる寸法でないときに使用。覚え方『ダル』
DAN  【DIMANGULAR】 角度寸法記入 角度寸法を記入できます。覚え方『ダン』
DAR  【DIMARC】 弧長寸法記入 弧の長さを記入できます。覚え方『ダル』(2回目。。。)
DDI  【DIMDIAMETER】 直径寸法記入 角度寸法を記入できます。覚え方『ディーディーアイ』
DLI  【DIMLINEAR】 長さ寸法記入 長さ寸法を記入できます。覚え方『ドリ』
DRA  【DIMRADIUS】 半径寸法記入 半径寸法を記入できます。覚え方『ドラ』
LE  【QLEADER】 クイック引出線記入 引出線を記入できます。
MLD  【MLEADER】 マルチ引出線記入 1級の部材番号に使ってました。
TOL  【TOLERANCE】 幾何公差の記号 幾何公差の記号を入力できます。

各種プロパティ、管理画面


コマンド   内容 用途・操作内容
D or
DST
【DIMSTYLE】 寸法スタイル管理 寸法線の設定ができます。線種とか線の色、矢印等
MLS 【MLEADERSTYLE】 マルチ引き出し線スタイル管理 マルチ引出線の設定ができます。
MO 【PROPERTIES】 オブジェクトプロパティ管理 画層とか線の尺度とか線種とか設定できます。
ST 【STYLE】 文字スタイル管理 文字の設定ができます。フォントとか文字サイズ等

実際に使っているショートカットキー

ショートカットキーは、通常のパソコン使用でも使えるものが多いので、覚えておいて損はない管と思います。

ショートカットキー 内容 用途・操作内容
Ctrl + C コピー 選択中のオブジェクトをコピー               
Ctrl + V 貼り付け 選択中のオブジェクトを貼りつけ
Ctrl + X 切り取り 選択中のオブジェクトを切り取る
Ctrl + Y やり直し 直前の操作をやり直します(Ctrl + Zで戻したけど、やっぱりそのままでよかった時など)
Ctrl + Z 元に戻す 直前の操作を元に戻します (作図を間違えて元に戻したいなってときに発動します)
ESC 操作キャンセル 現在の操作をキャンセルします(このコマンドじゃない!ってときとかに)
Enter,
Spase
繰り返し 直前の動作を繰り返します(複数文字のコマンドを繰り返すより楽です)
F3 オブジェクトスナップ 端点とか線・円の中心、接線なんかを選択できるように
F8 直行モード 線を引くときに直行になったりならなかったり(線のコマンド実行中にShiftキーでも可能
F10 極トラッキング 指定された角度の線が引けます
F11 オブジェクトスナップトラッキング 線を書かなくても、垂線の位置とか交点の位置とかを割り出せます

まとめ

書いてて思ったのはかなり数が多い気がしますが、やっているうちに覚えていけます。はじめのうちは、使用頻度が多いものから覚えていくといいかなと思います!!!

タイトルとURLをコピーしました